キャンピングカーの年間維持費は56万円!?内訳と節約術を公開

キャンピングカーで自由気ままな旅を楽しむ――そんな憧れを持つ方も多いのではないでしょうか。

家族や友人と一緒に、どこへでも行ける特別な体験は、他には代えがたい魅力がありますよね。

 でも、「維持費ってどれくらいかかるんだろう?」と気になったことはありませんか?

実際、キャンピングカーを所有すると、年間で意外と高額なコストがかかるのも事実です。

ただし、ちょっとした工夫次第で大幅に節約することも可能!(大事)

この記事では、「キャンピングカーの維持費を具体的な数字で解説し、さらに賢くコストを抑える方法」を紹介します。

・キャンピングカーの購入を検討している方
・キャンピングカーライフをはじめたい方
・キャンピングカーが好きで興味を持っている方 etc…

かずぅ

これから購入を検討している方はもちろん、維持費に悩んでいる方にも役立つ情報満載です!

目次

キャンピングカーの年間維持費は56万円!?内訳と節約術を公開

先に結論から言うと、「キャンピングカーの年間維持費は56万円の内訳」は、以下の通りです。

チェックポイント

キャンピングカー年間維持費の合計 約56万円

車両保険:8万円
車検・メンテナンス:11万円
燃料費:12万円(年間5000km走行を想定)
駐車場代:18万円(自宅に駐車スペースがない場合)
高速道路料金:2.5万円(年5回利用)
自動車税:4.5万円(仮の目安)

ではご紹介していきましょう!

キャンピングカーの年間維持費はどれくらい?

キャンピングカーを所有すると、年間でどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

キャンピングカーを所有する場合、具体的な費用をシミュレーションすることで、年間の維持費をよりリアルに把握できます。

以下では、中型キャンピングカー(新車購入価格800万円程度、排気量2.5L)を例に、年間の維持費を試算します。

1. 車両保険の費用

  • 年間保険料:約 8万円
    • 車両の年式や運転者の条件によって異なりますが、一般的な保険料として年間 8万円 を想定。

2. 車検とメンテナンス費用

  • 車検費用(2年に1回):1年あたり:8万円(2年分を半分に分ける)
    • 車検基本料金:約 10万円
    • 重量税:約 3.2万円
    • 自賠責保険料:約 2.8万円

  • メンテナンス費用:約 3万円
    • エンジンオイル交換:年2回×5000円=1万円
    • タイヤ交換(5年ごと、1回10万円):2万円/年(5年分を分割)

車検とメンテナンス費用の合計 約11万円

かずぅ

当社のキャンピングカーレンタルでは、利用頻度を加味して4年以内にタイヤは交換しています。

3. 燃料費

  • 燃費:7km/L
  • 年間走行距離:5000km
    • 燃料消費量=5000 ÷ 7 ≒ 714L
    • ガソリン価格:1Lあたり170円の場合、714 × 170 = 12.1万円
かずぅ

走行距離は乗る頻度によるので、目安としましょう。

4. 駐車場代

  • 自宅に駐車スペースがない場合、有料駐車場を利用する必要があります。
    • 月額1.5万円 × 12ヶ月=18万円
かずぅ

東京23区内だと3、4万円ほど駐車場代がかかります。。駐車場代って高い〜。。

5. 高速道路料金

  • 普通車料金の年間利用回数:10回(片道100kmの旅行5回分を想定)
    • 普通車料金(100km走行):約 2500円
    • 片道:2500円 × 2(往復)× 5回=2.5万円
かずぅ

キャンピングカーだと旅が楽しくて、実際500~1000km旅するケースもありえるでしょう。高速道路の料金は5から10倍(7.5万から25万円)は想定しても良いかもしれません。

6. 自動車税

  • 排気量2.5Lの自動車税(中型車クラス):4.5万円

年間維持費の合計

項目費用
車両保険8万円
車検とメンテナンス11万円
燃料費12.1万円
駐車場代18万円
高速道路料金2.5万円
自動車税4.5万円
合計56.1万円
かずぅ

これ以外には、FFヒーターなどの設備交換も検討しておくと良いでしょう。

維持費を節約するための方法

維持費は工夫次第で大幅に削減できます。以下に具体的な節約方法を紹介します。

1.保険やメンテナンスを見直す

複数の保険プランを比較し、自分に合ったプランに加入することで保険料を削減できます。

2.軽キャンピングカーを選ぶ

小型のキャンピングカーは燃費が良く、税金や車検費用も低く抑えられます。維持費が高い大型車よりもお得です。

3.駐車場代を節約する

自宅に駐車スペースを確保できる場合、有料駐車場を借りる必要がなくなり、年間 18万円 を節約できます。また、地方に安価な駐車場を借りる方法もあります。

4.燃料費を抑える運転

急発進や急加速を控え、エコドライブを心がけることで燃費を改善できます。また、事前に効率的なルートを計画するのも有効です。

5.レンタルを活用する

購入せずに必要なときだけレンタルを利用すれば、維持費がかかりません。

例えば、年5回レンタル(1回5万円)で済ませれば、年間費用は約 25万円。所有より約 31万円 節約できます。

キャンピングカーの維持費とレンタル費用の比較

所有とレンタルのどちらが自分に合っているかを見極めるために、年間費用を比較してみましょう。

項目所有レンタル
年間費用約56万円約25万円(5回)
メリットいつでも使える維持費ゼロ
デメリット維持費が高い必要なときだけ利用

利用頻度が低い場合はレンタルの方が経済的です。一方で、頻繁に使う場合は所有するメリットがあります。

まとめ

今回は、キャンピングカーの維持費を具体的な数字で解説し、さらに賢くコストを抑える方法をご紹介してきました。

キャンピングカーの年間維持費は、具体的な数字を計算すると約 56万円 が目安となります。

チェックポイント

キャンピングカーの年間維持費は約56万円 ですが、レンタルや小型車の選択などで大幅に節約可能!
頻繁に使うなら購入、年に数回ならレンタル がベスト。
・節約を工夫して、自由で楽しいキャンピングカーライフを満喫しましょう!

ただし、駐車場や走行距離の工夫、またはレンタルの活用次第で大幅に節約することが可能です。

かずぅ

キャンピングカーの楽しさを維持費と比較しながら、自分に合った方法を見つけてください!

インスタグラムでもキャンピングカー旅におすすめスポットを紹介しています⇩

かずぅ

当ブログでは、キャンプやアウトドア、アクティビティ体験についてもおすすめ情報発信しています。
キャンピングカーレンタルもしているので、ぜひキャンピングカー旅で車中泊も面白いの、ぜひ体験してみてくださいね!

神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アンソニーMilkyway号

アンソニー Milkyway号 キャンピングカー
かずぅ

7人乗り7人就寝で、大家族や複数名で行くときに活躍するのが、アンソニーMilkyway号です。ダブルタイヤで走行でとても安定感があります。

詳細はこちら↓

アンソニーMilkyway号 戸塚舞岡スポット

【NEW】神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アレンMilkyway号

かずぅ

2023年7月から予約開始した『クイーンサイズのバンクベッド』があるキャンピングカーです。ぜひ体験してみて下さいね!

アレンMilkyway号 横浜本郷台スポット

【LINEに登録】初回から使える限定クーポン3000円分をゲットしよう!

LINE公式アカウントに登録する3つのメリット

初回から使える3000円分のクーポンをゲットできる
②季節ごとの抽選クーポン(500円から5500円分まで)にチャレンジできる
③予約の希望日程の確認、仮予約の代行、各種ご質問ができる

さらに2回目のレンタル時にも使える『季節ごとの抽選クーポン(最大5500円分)』にもチャレンジできます。

友だち追加

※1 ロードクルーズ戸塚舞岡スポット/横浜本郷台スポットだけの限定クーポンとなります。
※2 ご予約時に、『クーポン番号』を備考欄に記載ください。
※3 初回クーポンは、初回ご利用時のみご利用可能です。

レンタル可能なキャンピングカー

ロードクルーズでは、
キャンピングカーのレンタル事業を行なっております!

ハイシーズンの宿泊と移動費込み

\ 乗車店員7名!ペット乗車可能!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次