みなさん、潮干狩りしたことありますか?
実はわたし、大人になっても本格的な潮干狩り(いっぱい採れるような潮干狩り)したことありませんでした(笑)
そこで今年は、千葉・富津海岸潮干狩場に行ってきました!

もしかしたら、潮干狩りってしたことない方もいるのではないかと思い、初めても方でも安心して潮干狩りができるように詳しくまとめてみました。
そこでこの記事では、「富津海岸潮干狩り体験レポ|持ち物・収穫量・キャンピングカー情報も!」について詳しく解説していきたいと思います。
この記事は、こんな方へオススメです。
・初めて潮干狩りをする方
・潮干狩りするのにオススメのスポットを探している方
・キャンピングカーで行く旅先におすすめのスポットを知りたい方 etc…
富津海岸潮干狩場へ行ってきました!
この日は快晴!気温も20度超えで、潮干狩りには最高のコンディション。
期待に胸をふくらませながら到着してみると…

見渡す限り、潮干狩りを楽しむ人・人・人!
さすが人気スポット、すでに現地は大賑わいでした。


朝9時には、この様子。。。おそるべし!
潮干狩り前に準備した持ち物はこれ!
今回持っていった持ち物はこちら!

- 熊手(掘りやすい本格タイプ)
- 小型スコップ
- バケツ(砂まみれ防止に便利)
- 網袋(現地でもらえるが予備があると安心)
- 折りたたみイス(腰の負担激減!)
- 帽子、タオル、日焼け止め
- 飲み物と軽食
特に助かったのは、折りたたみイスとバケツ!

長時間の潮干狩りでも疲れにくいし、作業効率もぐんとアップしました!
ちなみに長靴の方も多いですが、水陸両用シューズもとてもオススメです。


私は、水陸両用シューズで潮干狩りに挑戦しました。
潮干狩りに行く日を潮見表で事前チェックする
潮干狩りは、潮がよく引いてる日に行くのが定石です。
また潮干狩りが開催されている期間を事前に確認しておきましょう。

毎年最新の潮見表を確認しよう

事前に採れるであろう日を潮見表でチェックしてから予定を立てましょう。毎年最新のを参考にしてみてください。
いざ潮干狩りスタート!
潮がグングン引いていくタイミングを見計らって、いざ砂掘り!

熊手で軽く砂をなでると、ゴリッとした感触。
そこを優しく掘り進めると、ぷりっぷりのアサリが!

コツは
- 砂の表面より5〜10cm下を攻めること
- 小さな泡が出ている場所を狙うこと
です!

掘るたびに貝が出てきて、まるで宝探しみたいな楽しさでした!

椅子があると疲れにくくてとても便利です!
今日の収穫はこちら!たった1時間足らずで、、、
たった約1時間ほど夢中で掘った結果…

いっぱいのアサリ!!
そして…

まさかのモンスターサイズもゲット!!ハマグリかな〜。
子どもの手のひらだったら、はみ出るくらいの大きさに大興奮でした!

かわいいカニさんもチラホラ。自然であふれています。

子どもはまだヤドカリが苦手だったので、たった1時間ほどの滞在でしたが、満足できる収穫量でした。
チケット料金や現地の雰囲気もご紹介

富津海岸潮干狩場の料金は以下の通り。
- 大人(中学生以上)2,200円(2kgまで)
- 小学生1,100円(1kgまで)
入場時に網袋がもらえます。
しっかり重さ管理されているので、オーバーしないよう注意!
潮干狩り後は、現地にお祭りみたいな屋台ゾーンも!


かき氷や焼きそばなども楽しめて、子どもたちも大満足!
持ち帰った貝の砂抜き・保存方法
取れた貝は、現地で汲んだ海水を使って砂抜き!


- ジップロック+海水+クーラーボックスで暗くして数時間
- しっかり砂を吐かせたら、冷蔵庫で保存
- その日の夜にはアサリの酒蒸しや、アサリの炊き込みご飯に!

プリプリでやわらかく身がぎっしりの美味しいアサリ


自然の恵みをそのまま味わえる幸せ、最高でした!

市販で買うよりも、プリプリしてやわらかく、おおきくて食べごたえがありました。これはぜひキャンプメシにもおすすめです!
キャンピングカーでの立ち寄りにもおすすめ!
富津海岸潮干狩場は、キャンピングカー旅にもぴったり!
- 駐車場は約1,200台分と超広い!
- 中型・大型キャンピングカーも余裕で駐車可能!
- トイレ、コインシャワー、足洗い場完備!
ただし、現地での車中泊はできないので注意です。
▼代わりに使える周辺スポットはこちら!
- RVパークライトEma(富津岬すぐ近く、車で6分) → プライベートドッグラン付き、電源・水道完備
- 道の駅 保田小学校 RVパーク(車で約30分) → 廃校リノベ施設、温泉・レストランあり!

潮干狩りを楽しんだ後は、近くのRVパークに移動してのんびり車中泊旅を続けましょう!
千葉県のおすすめキャンプ場
千葉県のおすすめキャンプ場は、こちら↓
愛犬と一緒ならザ・ドッグデプトさん

子どもと一緒にみかん狩り体験するなら オレンジ村オートキャンプ場さん

まとめ
春〜初夏の房総半島旅には、絶対おすすめの立ち寄りスポットです!
- アサリ・ハマグリがザクザク採れる!
- 家族でもカップルでも楽しめる!
- 駐車場広々、キャンピングカーでも安心!
- 潮干狩り+屋台グルメも味わえる!
ぜひ富津海岸で、最高の潮干狩り体験を楽しんでください!
子供も貝をとる楽しさだけでなく、その貝を自宅で食べることによって、食への感謝を実感できることでしょう。


キャンピングカーなら簡易シャワーも付いていて砂汚れも落とせます。
キャンプも思い出に残る経験・体験になるので、ぜひ潮干狩りの際にキャンピングカーをレンタルして行ってみてくださいね!


神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アンソニーMilkyway号


7人乗り7人就寝で、大家族や複数名で行くときに活躍するのが、アンソニーMilkyway号です。ダブルタイヤで走行でとても安定感があります。
詳細はこちら↓

【NEW】神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アレンMilkyway号


2023年7月から予約開始した『クイーンサイズのバンクベッド』があるキャンピングカーです。ぜひ体験してみて下さいね!

詳細はこちら↓
【LINEに登録】初回から使える限定クーポン3000円分をゲットしよう!

LINE公式アカウントに登録する3つのメリット
さらに2回目のレンタル時にも使える『季節ごとの抽選クーポン(最大5500円分)』にもチャレンジできます。