キャンピングカーの旅って、自由でワクワクしますよね!
好きな場所に立ち寄れて、宿の時間に縛られず、自然の中で朝を迎える…そんな旅に憧れて、初めてキャンピングカーをレンタルする人も増えています。
でも、「何を持って行けばいいの?」「忘れ物をして現地で困ったら…」という不安は付きもの。
実際、筆者自身も初めてのキャンピングカー旅では「あれ持ってくればよかった…」と後悔した経験があります。
この記事では、キャンピングカー歴8年の筆者が実体験をもとに厳選した「必要な持ち物リスト」を5つのカテゴリーに分けて紹介します。
この記事はこんな人におすすめです。
• 初めてキャンピングカーをレンタルする人
→ 必需品と便利グッズのバランスが分かる
• 小さなお子さんと一緒に旅に出るパパ・ママ
→ 子連れならではのポイントも紹介!
• キャンプ初心者で、車中泊に不安がある人
→ 事前準備で安心できる情報をまとめてます! etc…

このページを見ながら準備すれば、忘れ物なし・トラブルなしの快適な旅がスタートできますよ!
初めてのキャンピングカー旅で必要な持ち物リスト【初心者向け完全版】
先に結論から言うと、「キャンピングカー旅で快適に過ごすためには、以下5つのカテゴリーごとに準備するのがコツ 」です。
チェックポイント
1.生活用品(寝具・調理器具・ランタンなど)
2.衣類・防寒具・タオル類
3.食品・飲み物(保冷剤も忘れずに)
4.電源・充電関連(延長コードやモバイルバッテリー)
5.あると快適な便利アイテム(折りたたみチェア・虫除けなど)
ではご紹介していきましょう!
1. 生活用品編|寝具・調理道具・照明は必須!
キャンピングカーにはベッドやキッチン設備が付いていることが多いですが、「あると便利な生活グッズ」は自分で用意したほうが快適度がアップします。


必需品
• 寝袋 or 掛け布団(季節により調整)
• サンダル(車内用・トイレ移動用に便利)
• LEDランタン(夜の外・車内でも活躍)
• 食器類(紙皿・紙コップ・割り箸 or マイ食器)
• クッカー・メスティン(調理用鍋)やカセットコンロ

事前にレンタル業者へ付属品の確認をしましょう!
「寝具つき」や「調理器具完備」など、プランによって違うことがあるので、二重で持って行かないよう注意。
2. 衣類・防寒具・タオル類|天候と気温差に注意!

キャンプ場は標高が高い場所も多く、日中と夜の寒暖差が大きいことも。
「寒かった…」という声が一番多い失敗談です。
持ち物リスト
• 着替え(2泊3日なら3セットが安心)
• パジャマ・ルームウェア(動きやすさ重視)
• フリース・ダウンベスト(特に春・秋キャンプで活躍)
• レインウェア(雨対策&防寒にも)
• バスタオル・フェイスタオル(人数分より多めに)

圧縮袋を使えば荷物がぐっとコンパクトに!
汚れ物と清潔な服を分けて収納できるので管理も楽になります。

3. 食材・飲み物|事前準備+現地調達も楽しもう!


食事は旅の大きな楽しみ!
朝ごはん・おやつ・夜ご飯などの全体プランをざっくり立てておくと、買い物が楽になります。
持ち物リスト
• 食材(BBQ用・朝食用・インスタントも◎)
• 飲料(水・お茶・ジュース・スポーツドリンクなど)
• クーラーボックス・保冷剤
• 調味料(醤油・塩・コショウ・油など)
• 子どものおやつ・離乳食(必要に応じて)

道の駅や地元スーパーの地産品を買うのも旅の楽しみ!
冷蔵スペースに限りがあるため、保冷剤とクーラーボックスの併用がベストです。

4. 電源・充電グッズ|スマホの電池切れは命取り!

電源サイトがあるキャンプ場でも、差し込み口が1つしかないことも多いです。
みんなのスマホやライトを充電するためには、拡張グッズがあると便利。
持ち物リスト
• モバイルバッテリー(複数台充電可ならよりGOOD)
• スマホ・カメラの充電器(忘れがち!)
• ソーラーチャージャー(長期旅や電源なしサイト向け)

キャンピングカーの車内にはいくつかコンセントやUSB口があるので、複数人でも利用可能なので安心です。

5. 快適グッズ|なくてもいいけどあると超便利!

「これは持って行って良かった!」という声が多い快適アイテム。
旅の質がぐっと上がる便利グッズはぜひ準備を。
おすすめアイテム
• 折りたたみチェア・ミニテーブル(外で食事や焚き火時に)
• 虫除けスプレー・蚊取り線香
• ゴミ袋(分別できるタイプが便利)
• ウェットティッシュ・ティッシュ
• 洗濯ばさみ・ロープ(濡れたタオル干しに)
• 小さな子ども用のおもちゃ・絵本(車内で飽きない工夫)

温浴施設に行った後に、「洗濯ばさみ」があると車内でも乾かすことが出来て、乾燥予防にも最適。ゴミ袋は大中小と大きさを分けていくつか持っておくと良いでしょう。
まとめ
今回は、「キャンピングカー旅で快適に過ごすためには、以下5つのカテゴリーごとに準備するのがコツ 」をご紹介してきました。
チェックポイント
1.生活用品(寝具・調理器具・ランタンなど)
2.衣類・防寒具・タオル類
3.食品・飲み物(保冷剤も忘れずに)
4.電源・充電関連(延長コードやモバイルバッテリー)
5.あると快適な便利アイテム(折りたたみチェア・虫除けなど)
キャンピングカー旅は「自由だけど自己完結型」の旅。
だからこそ、準備をしっかりしておくことが、安心・快適に旅を楽しむ一番のコツです。
この記事で紹介した持ち物を揃えておけば、たとえ初めての旅でも困ることはありません!

スマホでこの記事をブックマークしておけば、出発前のチェックリストとしても使えますよ。
それでは、安全で楽しいキャンピングカー旅を!
インスタグラムでもキャンピングカー旅におすすめスポットを紹介しています⇩

当ブログでは、キャンプやアウトドア、アクティビティ体験についてもおすすめ情報発信しています。
キャンピングカーレンタルもしているので、ぜひキャンピングカー旅で車中泊も面白いの、ぜひ体験してみてくださいね!


神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アンソニーMilkyway号


7人乗り7人就寝で、大家族や複数名で行くときに活躍するのが、アンソニーMilkyway号です。ダブルタイヤで走行でとても安定感があります。
詳細はこちら↓

【NEW】神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アレンMilkyway号


2023年7月から予約開始した『クイーンサイズのバンクベッド』があるキャンピングカーです。ぜひ体験してみて下さいね!

【LINEに登録】初回から使える限定クーポン3000円分をゲットしよう!

LINE公式アカウントに登録する3つのメリット
さらに2回目のレンタル時にも使える『季節ごとの抽選クーポン(最大5500円分)』にもチャレンジできます。
