【千葉・清水公園】アクアベンチャーで水遊び!アスレチックも楽しめる夏の家族キャンプ完全ガイド【キャンピングカーOK】

「夏休み、どこか近場で水遊びができて、キャンプも楽しめる場所ないかな?」

そんな家族の声にぴったりなのが、千葉県野田市の清水公園オートキャンプ場

アスレチックと言ったら、清水公園!というくらい、関東では有名な清水公園ですが、オートキャンプ場も10年前にリニューアルして土日は予約が取れないほど人気のキャンプ場です。

今回は「水遊び」「アスレチック」「釣り」「BBQ」まで遊び尽くし、ファミリーキャンプの魅力を再発見できた1泊2日の記録をお届けします!

この記事は、こんな方へオススメです。

• 暑い時期でも安全に涼しく遊びたいファミリー
• 子どもが飽きない遊び場がそろった近場のキャンプ場を探している人
• 都内から1時間ほどキャンピングカーで気軽に行けるスポットを探している方 etc…

かずぅ

2024年に完成した人気の『アクアベンチャー』という水遊びが出来るスポットも紹介していきます。最後まで御覧ください。

目次

【千葉・清水公園】アクアベンチャーで水遊び!アスレチックも楽しめる夏の家族キャンプ完全ガイド【キャンピングカーOK】

結論から、「清水公園オートキャンプ場の魅力」は以下の3つ。

チェックポイント

①初心者・ファミリーにもやさしいアウトドア環境

②夏にピッタリ!水遊び施設「アクアベンチャー」が徒歩圏

③都心部からアクセス抜群!お風呂やドッグランなどの周辺環境も充実

では早速ご紹介していきましょう!

清水公園とは?

千葉県野田市にある「清水公園(しみずこうえん)」は、東京や埼玉方面からのアクセスが良い、首都圏屈指の大型レジャー公園です。

清水公園オートキャンプ場HPより引用

園内には、びしょ濡れで楽しめる水遊び施設「アクアベンチャー」や、日本有数の規模を誇るフィールドアスレチック、手ぶらOKの釣り堀・バーベキュー施設など、子どもから大人まで1日中遊べるアクティビティが満載!

また、オートキャンプ場やキャンプ区画もあり、泊まりがけで自然と遊びを満喫できるのが魅力です。

神奈川県の横浜からは車で約1時間40分ほど。

かずぅ

高速道路を使えばアクセスもスムーズで、週末キャンプや日帰りレジャーにもぴったりの立地です。

【基本情報】
清水公園オートキャンプ場
〒278-0043 千葉県野田市清水906
チェックイン:13:00〜18:00
チェックアウト:〜10:00
URL:https://www.shimizu-kouen.com/camp

清水公園オートキャンプ場を紹介

清水公園オートキャンプ場HPより引用

車で行く場合江戸川グリーンロードから第三駐車場を通過して行くと、左側に見えるのが清水公園オートキャンプ場。

清水公園自体が大きいので、最初はどこがオートキャンプ場がわからないってこともあると思います。

管理棟またはアプリでチェックイン

チェックインは、13時から可能です。

早めに着いた場合は、マス釣りやアスレチック、後述のアクアベンチャーで遊びましょう。

なっぷのアプリ内でチェックインも可能です。

炭や薪など必要なものがあれば、管理棟で買うことができます。

サイトは全部で14区画

区画は全部で14サイト。地面は芝ではなく、締め固められた土盤。

木々があるエリアと空がよく見えるエリアがあり、区画は基本的に管理側が決めます。

駐車場も別であるため、区画内に置くもよし、入口近くの駐車場に置くことも可能です。

今回利用したのは「14区画」

このキャンプ場を選んだ理由は、以下の3つです。

  1. 都心部から1時間ほどで来れる好立地なキャンプ場
  2. アクアベンチャーやアスレチックといった子どもが遊べるスポットが充実している
  3. 手頃な価格で、ファミリーキャンプでも安心感あり

チェックイン後、今回はゼインアーツさんの『LOLO』テントを展開(キャンピングカーは2台ともレンタル中だったため、時にはテントも利用します。)

テーブル・チェアなどを設置して、準備万端!!

サイトは正方形に近い整形地で、大型テントでも設営できます。(一部に傾斜があり)

清水公園オートキャンプ場の環境

管理棟

管理人さんも優しく、丁寧に説明してくださいました。

かずぅ

管理棟は20時半頃まで営業。自販機の種類も豊富で、夏の水分補給には助かりました。

炊事場

炊事場は水とお湯の両方が使える混合水栓で、洗剤・スポンジも完備。

夜も照明がしっかりついていて、遅い時間の洗い物も快適。

炭捨て場とゴミ捨て場

清水公園オートキャンプ場は、炭とゴミ捨て場が完備されているので、ゴミ出しに困りません。

最近ではゴミは持ち帰りのキャンプ場も増えているので、有り難く感じました。

特に夏場はごみ捨てができるのは有り難たいですよね。

トイレ

トイレはウォシュレットなしですが十分清潔で、子どもを連れていても安心できるレベル。

男性、女性でしっかり分かれている点が女性には安心できる点です。

キャンプ場の利用料金

清水公園オートキャンプ場の利用料金は、以下の通り。

・サイト料:4000~5000円/1サイト
・入場料:750円/1名 4歳以上
・定 員:6名まで

・マイカーを区画に乗り入れる事ができます。
・サイトは約6m×10mの広さで、乗用車1台と4人用テント、タープが収まる広さ。
・日帰りオートキャンプをご希望の方はお電話にてお問い合わせ。

詳細は予約サイトにて確認をお願いします。

口コミは?

なかなか予約が取れないキャンプ場ですが、昨年末に予約が取れたのでオートサイトを利用しました。
都心からそう遠くない場所なので大自然ではありませんが、大きい公園の中で十分癒されました。
サイトのすぐ隣が運動場なので、夕方ぐらいまではサッカーの練習の声がよく聞こえます。
地面は土でペグは打ちやすく、周りは松の木?に囲まれています。

オートサイトは清水公園の中ではなく道路を挟んで別になるので清水公園の駐車場からはアクセスできません。清水公園駐車場から50メートルぐらい先の左側にありますが、入り口はわかりにくいです!

9:30〜入場可能で13時から受付できます。11時ぐらいに到着、オートサイトの入口に受付の方がいて、まずは車を駐車します。公園内の受付は13時からチェックインできるので、それまでは釣りやアスレチックで遊べます。チェックインもアウトもアプリで可能です。

サイトは6×10メートル
大きいとは言えませんが、車とアルニカは十分張れました。

公園内のサイトはトイレが公園付属のトイレで、過去1綺麗なトイレでした。
ただオートサイトは仮設トイレなので、少し不安でしたが、こちらも清掃が行き届いていて、汚れを見つけるのが難しいぐらい、綺麗で安心して使えました。
ただ、オートサイトは夜間は管理人が不在になる(門が閉められる)ので、何かあった時は公園の管理人まで行かないといけません。

Googleより引用

オートキャンプで利用しました。サイトは車一台と2,3人用のテントを設置しても十分余裕がある広さでした。特に砂利でペグが打ちにくいということもありませんでした。
サイトの周りは植物がありますが、8月にいってもあまり虫もおらず、夜になると野田の暴走族?のバイクの爆音やら野田の防災広報が聞こえますが、それ以外は静かなものです。

トイレは仮設がサイトそばに、設備が整っているトイレは道路を渡った公園側にあります。
いずれもよく清掃されていて使いやすいと思いました。
シャワーは公園側でコインシャワーが男女別に何台か設置されています。時間を選べば混雑に巻き込まれずに使用できます。髪を乾かすこともできる洗面台もあります。

売店では、Recampが運営するキャンプ場ほど物は揃いませんが、薪などは買うことができます。自販機が充実しているので、飲み物に不自由することはないと思います。
予約次第では公園側にあるバーベキュー場で、通常の飲み会のような時間を過ごすことも可能です。

夜の散歩はあまりオススメできません。
公園内は入り口からバーベキュー場を抜けてシャワー棟までいくエリアは明るいのですが、アスレチックにいくほうは暗くてスマホライトは必須、誰も散歩なんかしていませんので、夜の散歩はサイトの周辺だけにしておいたほうがよさそうです。

チェックアウトが10時ということなんですが、これがレイトチェックアウトのプランがあったらいいなあとは思いますが、朝一から清掃のスタッフが入っているのをみると、管理上仕方ないのかなと思いました。

さすが予約のとれないキャンプ場。
いろいろノウハウが詰まっている運営でとてもつかいやすいキャンプ場でした。

Googleより引用

愛犬ペットの同伴OK?

清水公園オートキャンプ場は、ペット同伴可能(1サイトに1匹まで)です。

ペットOKのサイトでは、リードは必ず利用して下さい。
(※よく吠えたり、ワクチン接種がしていない場合は、お電話で確認してみましょう。)

予約方法は?

清水公園オートキャンプ場のHPより、ご予約が可能です。

サイトからなっぷの予約サイトに飛んで予約をします。

■清水公園オートキャンプ場HP
URL:https://www.shimizu-kouen.com/camp

予約はいつから?

3ヶ月前の1日から予約開始です。

注意点:土日の予約は“激戦”!金曜日の予約がおすすめ!

サイトが全部で14区画のため、土日は予約が埋まっていることが多いです。

2024年オープン!大人気『アクアベンチャー』で真夏の暑さを吹きとばせ

キャンプの日やチェックアウト後には、アクアベンチャーで遊ぶのがおすすめです。。

アクアベンチャーとは、2024年にオープンした水の大人気アトラクション。

土日は、朝イチで行くのが鉄則です。(事前予約が必須、キャンプ場利用者は予約無しで利用可能。

アクアベンチャーの事前予約に関しては、こちら

アクアベンチャーで遊ぶ際のポイントを簡単にご紹介。

アクアベンチャーは朝9:00が勝負!

理由は3つ。

1. 第一駐車場(入口に一番近い)がすぐ埋まる
2. 開園後すぐならテントやシェードの設置スペースが選びやすい
3. 11時以降は土日だと一気に混雑!

①第一駐車場がすぐ埋まる

アクアベンチャーに近い駐車場は、第一駐車場(第二も比較的近い。)です。

9時ころには、8割方埋まっていたので、10時前には満車になっているでしょう。

キャンプ場からは車で約3分。第一駐車場に停めてすぐ入園、スムーズでした。

かずぅ

キャンピングカーで入る場合は、雨除けが出ているため、第二駐車場の利用がおすすめです。頭が当たらないように離れて入る必要があります。

②開園後すぐならテントやシェードの設置スペースが選びやすい

アクアベンチャーは、9時に開園します。

入園できても、大事なのがテントなどを置けるスペースの確保が必要です。

園内は、日陰が少ないので、ポップアップテントなどを活用するのがおすすめです。

施設内にはサンダル類を履くことが必須です。

噴水ゾーンやミストエリアもあり、子どもたちは大はしゃぎ。

親としても、炎天下で走り回るより“涼しく安全に遊べる”のは最高のポイント。

噴水周りにはベンチや日陰もあり、見守りもしやすい環境です。

かずぅ

来場者の多くの方がポップアップテントを持参してくるほどの準備ぶりでしたよ。

③11時以降は土日だと一気に混雑!

アクアベンチャーは、まだオープンして間もないことと、立地の良さから多くの人でにぎわっています。

アクアベンチャー内には、自販機(飲み物やアイス、インスタントラーメンまで)があるので、休憩時にも昼食をとれたり、水分補給もできます。

2歳くらいから小学生頃までその世代にあった遊具があるので、人気にあるのも納得。

2歳くらいだったら噴水エリア、もう少し大きい子は滑り台(小)、小学生だったら長い滑り台や樽から水が降ってくるエリアなどどのエリアでも楽しめるでしょう。

水遊び以外にも迷路のコースもあるので、水遊びと交互にチャレンジしてみるのも面白いですよ。

かずぅ

水遊びしたあとのカップラーメンは最高です。
外で食べるカップラーメンって、何であんなに美味しいのでしょう。

おすすめの周辺施設【ランバードッグフィールド/スパメッツァおおたか】

ドッグランなら「ランバードッグフィールド」

車で15分の場所にある関東最大級の広大なドッグラン。

ペットと一緒にドッグランを楽しみたい方におすすめです。

清水公園オートキャンプ場の近くにドッグランもあるのは、愛犬家にはもってこいの環境です。

サウナー必見!!汗も疲れも癒す「スパメッツァおおたか」

キャンプ帰りには、車で30分足らずでいける話題の「ドラゴンサウナ」が体験できる温浴施設へ。

竜泉寺の湯HPより引用

毎時になると5台一斉に開始するドラゴンロウリュウがサウナーに大人気です。

サウナ室で一気にととのい、露天風呂で自然を感じ、休憩所でアイスを片手にぐったり。

子どもも大きな湯船でリラックスできて、締めくくりにぴったりでした!

日曜日の15時以降は、お風呂に入るにも長蛇の列ができるくらい人気です。(ロッカーが満室。。。)

土曜日の午後の早い時間帯などであれば、比較的ゆっくりお風呂にもサウナにも入れたので、ぜひ参考にしてみてください。

かずぅ

サウナ室の4段目は本当激アツ(2段目でも熱い)です!
我こそは、激アツにも耐えられるというチャレンジャーの方は4段目にチャレンジしてみてください。

キャンプギアの買い足しなら『アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店』へ

清水公園オートキャンプ場から1時間弱で来れる『アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店』。

ここは、大型テントやありとあらゆるキャンプギアがあり、キャンプ沼とも言えるほど、キャンパーにとって楽しい場所と言えます。

普段実物を見れないような大型テントの展示や、アルペンのオリジナルブランドギアの販売もされており、魅力的なアイテムが沢山あります。

スノーピークも専属の店員がいたり、コールマン、キャプテンスタッグはもちろん、スモアのテントやベアボーンズのランタンなどちょっと珍しいギアも実物を手にとって見ることができます。

かずぅ

チェアも座ってみないと意外とわからない部分(高さや座りごごちなど)も確かめられるので、この大型店舗は好きなスポットです。(個人的には、スノーピークのチェアが一押し)

清水公園オートキャンプ場の周辺環境は、キャンパーや子連れ、ペット連れのかたにもおすすめの環境が揃っていますよ。

まとめ

今回は、「清水公園オートキャンプ場の魅力」をご紹介しました。

オススメできる理由は、以下の3つです。

チェックポイント

①初心者・ファミリーにもやさしいアウトドア環境

②夏にピッタリ!水遊び施設「アクアベンチャー」が徒歩圏

③都心部からアクセス抜群!お風呂やドッグランなどの周辺環境も充実


私自身、小さい頃からアスレチックや遊びに行っていた清水公園でキャンプができることがとても嬉しく感じました。

またキャンプ場内もいいかんじの雰囲気があって、しかもお手頃で子どもも遊べるということで大満足でした。

気軽に行けていっぱい遊べるキャンプ場として、清水公園オートキャンプ場はイチオシといえます。

5月GWから9月頃までならアクアベンチャーで水遊び、年中アスレチックも出来るので、キャンプと遊び両方で楽しんで頂けたらと思います。

ぜひ次回のキャンプ場選びに、清水公園オートキャンプ場を選んでみてはいかがでしょうか。

かずぅ

清水公園オートキャンプ場は、ファミキャンにイチオシのキャンプ場です。

インスタグラムでもキャンピングカー旅におすすめスポットを紹介しています⇩

以下では、千葉県のオススメスポットやその他のオススメのキャンプ場も紹介しています。

神奈川県でキャンピングカーレンタルなら、アンソニーMilkyway号

アンソニー Milkyway号 キャンピングカー
かずぅ

7人乗り7人就寝で、インテリアデザイナーがデザインしたおしゃれな内装のアンソニーMilkyway号です。後方がフルオープンするので、キャンプ道具の出し入れしやすく、快適なキャンプができますよ!

詳細はこちら↓

アンソニーMilkyway号 戸塚舞岡スポット

【NEW】神奈川県でレンタルできるペットOKのキャンピングカーは、アレンMilkyway号

かずぅ

2023年7月から予約開始した『クイーンサイズのバンクベッド』があるキャンピングカーです。ぜひ体験してみて下さいね!

アレンMilkyway号 横浜本郷台スポット

【LINEに登録】初回から使える限定クーポン3000円分をゲットしよう!

LINE公式アカウントに登録する3つのメリット

初回から使える3000円分のクーポンをゲットできる
②季節ごとの抽選クーポン(500円から5500円分まで)にチャレンジできる
③予約の希望日程の確認、仮予約の代行、各種ご質問ができる

さらに2回目のレンタル時にも使える『季節ごとの抽選クーポン(最大5500円分)』にもチャレンジできます。

友だち追加

※1 ロードクルーズ戸塚舞岡/横浜本郷台スポットだけの限定クーポンとなります。
※2 ご予約時に、『クーポン番号』を備考欄に記載ください。
※3 初回クーポンは、初回ご利用時のみご利用可能です。

レンタル可能なキャンピングカー

ロードクルーズでは、
キャンピングカーのレンタル事業を行なっております!

ハイシーズンの宿泊と移動費込み

\ 乗車店員7名!ペット乗車可能!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次