関東のパワースポットといえば、成田山新勝寺。
1年の仕事始めに会社で神社にお参りをしたりしますよね。
最近では社員と一緒に参拝に行く企業はコロナを境に減ってきましたが、参拝するなら、どんなご利益があって、どんなお守りがあるのか知っておきたいですよね。
そこで今回は、成田山新勝寺に参拝するときにおすすめのお守りとご利益スポットをご紹介します。
この記事は、こんな方へオススメです。
・成田山新勝寺に参拝に行く予定の方
・参拝時に駐車場が見つからなくて困った方
・初詣の混雑状況が知りたい方 etc…
成田山新勝寺の魅力と参拝時に知っておきたいご利益スポットをご紹介します。
関東のパワースポット!成田山新勝寺のご利益参拝スポットと開運お守りをご紹介
先に結論から言うと、成田山新勝寺のご利益参拝スポットは、以下の通り。
チェックポイント
①総門
②仁王門
③大本堂
④三重塔
⑤出世稲荷
ではご紹介していきましょう!
成田山新勝寺とは
成田山新勝寺は1,080余年の歴史をもち、年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院です。
広大な境内には数々のお堂のほか、自然豊かな公園などがあり、ご利益スポットや運気がアップするといわれるパワースポットも充実しています。
また様々な体験プログラムがあり、中でも助け合いや思いやりの心の大切さを説く『仏教体験修行』ができます。
成田山新勝寺のご利益参拝スポット
①総門で一礼
参詣者を迎える成田山の玄関であり、総門前にある門前広場は参詣客の憩いの場となっています。
高さ15mの総欅造りで、正門にふさわしいたたずまいを見せています。
ここから先は、お不動のお庭になるので、ここで一礼して入っていきましょう。
手水舎で清める
柄杓で水をすくって左右の手にかけた後、手のひらに水を注ぎ、口をすすいで清めて柄杓をゆすいでからお詣りをしましょう。
②仁王門
仁王門は、江戸時代に建立されたと言われています。
門の中央に赤く大きなちょうちんがあり「魚がし」と書かれています。
門の右に那羅延(ならえん)金剛像、左に密迹(みっしゃく)金剛像が泰安され、古くから成田山の門を守ってきました。
香閣(こうかく)で心のお清めする
仁王門を上がると、香閣があります。
香閣から立ちのぼる煙を身体の痛い部分や、具合の悪い箇所にあてると良いと言われています。
③大本堂
開山以来1日も欠かさず続けられている御護摩祈祷を行っています。
御護摩祈祷では、御護摩の炎の中に護摩木という特別な薪を投入し、お願いごとの成就を祈願します。
御札受場でお守りや御護摩のお申込み
大本堂の両脇、香閣の左手側には御札受場があります。
お不動さまの御分霊である御守により、毎日御加護を受けることができます。
④三重塔
1712(正徳2)年に建立された国指定重要文化財です。
漆塗りの彩色の美しさは、見る人を魅了します。
⑤出世稲荷
大本堂の正面左手にすすみ、階段を上ったところにあるのが稲荷です。
商売繁盛、開運成就があるといわれています。
成田山新勝寺のお守り
成田山新勝寺のお守りには、以下のようなのがあります。
・縁結びのお守り
・交通安全のお守り
・金運守り 福宝
・勝守り
・身代わりお守り
・厄除お守り
・学業成就のお守り
・合格成就のお守り
・安産お守り
・健康長寿のお守り
・魔除けお守り(大・小)
・仕事開運お守り
・こどもお守り
・御護摩札
・腕輪念珠(桐箱入り)
・破魔矢(大・小)など
周辺の有料駐車場の料金相場
1日800円で案内する有料駐車場がいくつかありました。
駐車場は混み合うので、初詣なら参拝の少ない時間帯(早朝)に行くことをオススメします。
厄除・方位除災の祈願費用
厄祓いの受付
時間 | 午前8時~午後3時30分 ※予約の必要はありません。 ※1月中の受付時間は初詣特設ページをご覧ください。 |
---|---|
初穂料 | 7千円/1万2千円 |
受付 | 成田山釈迦堂 |
令和5年に厄年の人は?
厄にも、前厄、本厄、後厄があります。
また方位よけをする年もあり、自分の生年月日で祈願する内容が異なるため、毎年確認をするようにしましょう。
自動厄年計算機がHPにはある
成田山新勝寺のHPには、自動で厄年などを計算してくれる機器が設置されています。
口コミは?
不動明王を本尊とする真言宗の寺院で、昔から庶民の深い信仰を集めてきた場所でもあります。神社でなく寺院でありながら、関東で1,2を争う初詣客を集めることからも、その人気のほどがうかがえます。
googleより引用
広い境内ですが、古い建物だけでなく、高台に建つ平和大塔とその下の西洋式庭園など、新しい建物にも見るべきものが多くあります。
駅からの参道の賑わいも全国で屈指でしょう。名物の鰻や羊羹を売る店など、参拝の楽しみもいろいろありそうです。
『駐車場』色々と近場にあり。
何度か訪れていますがお参りしてちょっと散歩して帰るという感じでしたが、今回は時間に余裕があったので成田山の境内を一周してみましたが中々の見応えがあり、多くの発見をする事ができました。歴史的建造物はもちろん、奥にある公園まで行くと京都の古寺の境内のような苔の絨毯と小川や池、庭園も見ものです。
驚く事に修行をする滝まであります。境内を一周すると、京都のお寺歩きや御嶽山のを登ったかのような景色を楽しめます。
季節ごとに行事もあるので、興味のある行事の季節に行くのもいいですね。
googleより引用
十二支が彫られた総門から大きな提灯が目をひく仁王門を通って、新勝寺の境内に着くまでは急階段がつづきます。足腰が不安な方は、総門をくぐったあと仁王門には進まず、左手奥のトイレ近くにあるエレベーターを利用すると楽です。すぐに境内に着きます。でも、帰りは手すりにつかまりながらでも階段を降り、仁王門を通るのも良いかなって思います。せっかくの仁王門、必見です。
googleより引用
境内は広く三重の塔が見事です。歌舞伎の成田屋の名前はこのお寺が由来で400年位のつながりだそうです。この秋、市川海老蔵さんが団十郎白猿に、勸玄くんが新之助に襲名されます。コロナ禍で2年遅れでしたが、歌舞伎関係者やファンの皆様にとっては待ち遠しかったでしょうね。
また本堂の後側にとても広い公園がひろがり、その中には書道美術館や高浜虚子の句碑などもあります。なんかいろいろと見所がある様子で、今回はそこまで回れず残念でした。いつかゆっくりと見に来よっと!
成田駅から表参道を約1㎞北上すると荘厳な総門が待ち構えています。境内は成田山公園も含めかなり広く、ゆっくり全て廻ると半日以上かかると思います。今回は時間の都合で、全ての堂宇を駆け足で廻って2時間かかりました。堂宇の中でも圧巻は、やはり国重文の「仁王門」「三重塔」「釈迦堂」あたりでしょうか、特に三重塔は色彩が色鮮やかで各所に素晴らしい彫刻などが施され、ボクが見た中でも一番素晴らしい装飾でした。各堂宇それぞれ見所がありますので、今度は調べてからもう一度伺いたいです。御朱印も各堂宇(6ヵ所程)でいただくことができますので、全て廻っていただいて参りました。
googleより引用
歴史的な建造物や聖徳太子像も奉納されており、見どころも多いのが特徴です。
まとめ
今回は、成田山新勝寺のご利益参拝スポットと開運お守りをご紹介しました。
チェックポイント
①総門
②仁王門
③大本堂
④三重塔
⑤出世稲荷
沢山のスポットがあるので、時間をとってゆっくり参拝に訪れるのがオススメです。
家族や大切な人へお守りを贈る人のために参拝するのも素敵ですね。
キャンピングカーをレンタルして、成田山新勝寺を参拝して、千葉の観光スポット巡りもオススメです。思い出も残る旅になると思いますよ!
神奈川県でレンタルできるキャンピングカーは、アンソニーMilkyway号
7人乗り7人就寝で、大家族や複数名で行くときに活躍するのが、アンソニーMilkyway号です。ダブルタイヤで走行でとても安定感があります。
詳細はこちら↓
【NEW】神奈川県でレンタルできるキャンピングカーは、アレンMilkyway号
2023年7月から予約開始した『クイーンサイズのバンクベッド』があるキャンピングカーです。ぜひ体験してみて下さいね!
詳細はこちら↓
【LINEに登録】初回から使える限定クーポン3000円分をゲットしよう!
LINE公式アカウントに登録する3つのメリット
さらに2回目のレンタル時にも使える『季節ごとの抽選クーポン(最大5500円分)』にもチャレンジできます。